わんぱくケロりんのつみたてNISA日記

愚直にコツコツ投資するサラリーマンの歩み

つみたてNISA 投資にまつわるetc.

現行の「つみたてNISA」の2024年からの扱いを一部間違えてました

投稿日:

No.159

前回の「つみたてNISA運用報告 2023年1月度」にて以下のように書きましたが一部解釈が間違っておりました。

『トウシルなどの記事を読む限り、現行のNISA(一般・つみたて)を利用している場合であっても、
これとは別に「新NISA」で新たに非課税限度額(1800万)が付与される方向だと思っております。』

現行の「つみたてNISA」と2024年からの「新しいNISA」を併用できると思ってましたが解釈が間違っておりました。

三菱UFJ銀行さんの解説がわかりやすかったです。
https://www.bk.mufg.jp/column/shisan_unyo/b0124.html

■現行のつみたてNISAは2023年末まで投資できる

①現行のNISA(一般・つみたて)は2023年まで(非課税期間20年)
②2024年からは新しいNISAに移行(非課税期間無制限)

・①と②は別制度になるので、①で2023年までに積み立てたものは別途非課税枠で保持できる。20年間。
・2024年からは「新しいNISA」になり非課税期間は無制限。「成長投資枠」と「つみたて投資枠」がある。
 →「つみたて投資枠」にて、現行のつみたてNISAと同様に積み立て可能。年間120万円。
 →「成長投資枠」は現行の通常NISAと同様。スポット買いも積み立て投資も可能。年間240万円。最大1200万円

「新しいNISA」での非課税保有限度額は1800万円ですが、『成長投資枠の上限額は1,200万円』とあります。
逆に言うと、「つみたて投資枠」で利用するならば最大1800万円投資できるということでした。

これに伴い私の方針も一部変わりそうです。検討します。

<考えていること>
・できるだけ年間投資枠を埋めたい
・成長投資枠で外国株式を買い付けるかどうか
・特定口座で保有している外貨資産を丸っと利確して円転すると、円安のため20万円を超える雑所得になるのが面倒
・全世界株の投資信託を円貨で買い付けるほうがスマートだし合理的な気がする
・2024年からは現行のつみたてNISA(6年分)の運用報告だけにするか
などなど

のんびり考えよう。
その前に確定申告準備しよう。

さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!
今回はここまで。おわりっ!

ad




ad




-つみたてNISA, 投資にまつわるetc.
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

にっこり

SBI証券からiDeCoのセレクトプランに変更後のIDとパスワードが届いたよ

No.58 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほか …

iDeCo SBI証券セレクトプランに移換完了

No.64 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほか …

困った積み木

大丈夫!夜はぐっすり眠れてます。

No.110 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほ …

つみきロボット

『野村つみたて外国株投信』の実質コストが判明!

こんにちはっ! ケロりんです。 ブログ26回目です。 『野村つみたて外国株投信』の実質コストが判明! SBI証券より「野村つみたて外国株投信運用報告書」の電子交付が届きました。 …。 自分が計算するま …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2020年5月度

No.119 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほ …