わんぱくケロりんのつみたてNISA日記

愚直にコツコツ投資するサラリーマンの歩み

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2020年8月度

投稿日:

No.126

こんにちはっ!
ケロりんです。

ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。

SBI証券
2018年1月開始
毎日積立 日額1619円
ボーナス設定あり

つみたてNISAのほかにiDecoや特定口座も利用しつつインデックスファンド
を中心とした国際分散投資にて『つみたて気絶投資』を心がけております。

つみたてNISA運用報告 2020年8月度

(あ、長い間更新できてないかった。。)

年度ごとと、総計をまとめて公開。

202008_個別

202008_総合

はい。思ったより順調です。

…。
あれっ?冷静に。。
各年度の総計とぜんぶまとめたものの累計が違わない??

上の表を累計したら、+150047円。
下の表は、+101902円。

のんびり日をまたいでスクリーンショットを撮ったら更新が入ったようです。

まあ、5万円くらいなら誤差の範囲ですよね。
一喜一憂しないほうが健全です。

はい。
コロナの低迷から思ったより早く株価が回復しまったのが心外ではあります。2年くらいは低迷が続くと思ってたのですが。。予想すら当たらないってことはつまり、凡人ということです。

さて、資産全体においては、コロナ禍において無理のない範囲内で増額投資(積立額を毎日+2000円)をしましたが、現在のところ少額ですが数万単位で資産の含み益が増えおります。(コロナ前より)
詳細は未公開ですが増額投資をした分増えたという感じです。まあ、小さな成功を積み重ねるのが自分のスタイルですので納得はしてますが、すぐには億り人にはなれないのんびりタイプです。

投資を始めて4年目(?)ですが、雑念がなくなったというかブレなくなってきました。そもそもの毎月の投資に使えるお金が限定されているというのが前提としてありますけどね。。

毎月10万円以下の超少額投資ですのでやれることは限られております。Bestを追い続けるのはしんどいので、ある程度許容して無心に継続するほうを重視しております。20,30年後に十分な資産を築けていたら万々歳です。

…。
あ、引っ越します。築40年の旧耐震性のマンションに。
当然エレベーターはありません。でも、築50年近い現在の住まいよりは格段に向上します!収納も床面積も増えるんですっ!子供用のトランポリンが置けそうですっ!リフォームされてるので中身はすんごいきれいっ!

契約も終わったので引っ越しの準備を進めております。荷造りけっこうタイヘン。

まあ、現実的に物件を買うなら2030年以降くらいですかねえ。中古の一軒家が理想ですけど、立地が大事なのでどうなるかわかりません。郊外は将来のリスクがいろいろありますからねえ~。。言わずもがな、人口減少と少子高齢化ですから。。

さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!

今回はここまで。おわりっ!

ad




ad




-つみたてNISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2021年11月度

  No.146 こんにちはっ!ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券2018年1月開始毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほか …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2022年4月度

No.152 こんにちはっ!ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券2018年1月開始毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほかにi …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2020年12月度

No.136 こんにちはっ!ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券2018年1月開始毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほかにi …

つみたてNISA運用報告

つみたてNISA運用報告 2019年8月度

No.92 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほか …

積立NISA 積み木

下落相場という名のすべり台を楽しもう♪

No.42 こんにちはっ! ケロりんです。 自分は、つみたてNISAにて『野村つみたて外国株投信』をコツコツ投資しております。 さて、最近、NYダウをはじめとした株式市場が結構下落しましたね。 正直、 …