No.87
こんにちはっ!
ケロりんです。
ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。
SBI証券
2018年1月開始
毎日積立 日額1619円
ボーナス設定あり
つみたてNISAのほかにiDecoや特定口座も利用しつつインデックスファンドを中心とした国際分散投資にて『つみたて気絶投資』を心がけております。
金融庁がNISAの恒久化を要望
ヤフーニュースより
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6333953
月末に財務省に提出し、与党が年末にまとめる税制改大綱に盛り込むことを目指す、とのこと。
※NISAの恒久化ということですが、これが通常のNISAを指すのか、つみたてNISAを指すのか、はたまた新しいNISAを指すのかはわかりません/
⇒オリジナルNISAを指すとの記載がある記事がありました(8/23追記)
↓こちらを参考にさせて頂きました。
(iFOREXニュース 筆者鳥羽賢様より)
https://www.iforex.jpn.com/news/%E9%87%91%E8%9E%8D%E5%BA%81%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%A6nisa%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E5%84%AA%E9%81%87%E6%8E%AA%E7%BD%AE%E3%82%92%E6%A4%9C%E8%A8%8E-13358
今のつみたてNISA、通常のNISAは時限制度ですから、恒久化はぜひ実現してほしいですよね。
現状ですと、つみたてNISAは2018年から始めた人は最大で20年間、800万円(元金)を投資することができますが、それ以降に始めた人は満期、満額に届かないので損した感じになります。
非課税の恩恵を受ける資産形成制度であるNISAが、いつ始めても期間を気にすることがなくなり、始めた時期によって投資総額に制限がかかることがなくなるので、恒久化するといいですよねっ!
仮に毎年満額投資できなくても恒久化されたら、長期間じっくりコツコツ投資できます。毎月1万円を30年投資できれば360万円、毎月2万円を30年で720万円。
個人的には、年間の投資総額を12ヵ月で割ると端数がでない、キリの良い数字を満額にしてほしいです。現状ですと年間40万円が満額ですので、40万÷12=3.333…万円、となり割り切れません。毎月きっちり3.3万円投資しても年間39.6万円となり満額に4千円足りないのがモヤモヤします。
はい。
NISAの恒久化、期待してます。
自分はNISA、つみたてNISA、iDeCoを老後の資産形成を目的に利用しています。「老後資金2000万円」の件で金額だけが話題をさらった気がしますが、老後資金がいくら必要かは個々人によって異なります。
つみたてNISA、iDeCoで20年間資産形成したからといって、自分の老後資金がすべて賄えるとは思っておりません。(最低限は賄えるかなくらいの想定)
将来的に年金支給額が減額されてもおかしくありませんから、そうなってもジタバタしない状態にはしておきたいですね。うまいこと制度を利用して、楽しみながら節約、節税、投資していきますよっ。
さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!
今回はここまで。おわりっ!