わんぱくケロりんのつみたてNISA日記

愚直にコツコツ投資するサラリーマンの歩み

つみたてNISA 投資にまつわるetc.

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」の結果が出ておりましたっ!

投稿日:

積立NISA
No.56

こんにちはっ!
ケロりんです。

ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。

SBI証券
2018年1月開始
毎日積立 日額1619円
ボーナス設定あり

つみたてNISAのほかにiDecoや特定口座も利用しつつインデックスファンドを中心とした国際分散投資にて『つみたて気絶投資』を心がけております。

FOYの速報みたよっ

本日、遠い大都会で「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」が開催されました。参加された皆様、お疲れ様でしたっ!
行きたいけど行けないわたくしは、せっせと子守と家事に勤しんでおりました。料理は得意です。

それはさておき、速報だけチェックさせて頂きました。詳細はまた時間のある時に確認したいと思います。
自分がブログを始めたきっかけが、このFOYに投票することでしたので微力ながらも参加できたことを嬉しく思っています。

とはいえ、実際に自分の投票が有効になったかどうかの確認はしてないんですよね。。
有効になってるとは思うんですけど。これもまた今度確認してみよう。

第1位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

スリム先進国キタ――♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪

1位ですか。
自分の票も入っているはずです。
このファンドの登場が先進国株式ファンドの低コスト競争に拍車をかけてくれたと思ったので投票しました。
運用も安定しているようなので、先行するニッセイ外国株式インデックスファンドを追随する最強の二番手になる日も近いかもしれません。

自分は当ファンドをつみたてNISAでは購入しておりませんが、iDeCoのプラン変更後に積立投資する候補No.1です。(そういえばiDeCoのプラン変更どうなったんだろう。)

第12位 野村つみたて外国株投信

野村つみたて健闘――O(≧∇≦)O

昨年から順位を落としたとはいえ、eMAXIS Slimシリーズの攻勢に押されつつもなんとか踏みとどまったのではないでしょうか。信託報酬は最安値とはいえませんが、安定運用していますし実質コストも低廉です。

自分はつみたてNISAで当ファンドに積立しておりますし、投票もしました。
先進国株式と新興国株式の配分が好きですし、今後もなんとか粘り強く頑張っていただければ幸いです。

さてさて、1、2月というと米国の決算ラッシュ。
アップルの件もありますので、結果次第ではまた株式市場が軟調に傾くかもしれませんね。その逆もしかりですが。

ああ、もっと下がらないかなーー(*´Д`)

さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!

今回はここまで。おわりっ!

ad




ad




-つみたてNISA, 投資にまつわるetc.

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ばらばら積み木

暴落時でもコツコツ投資

こんにちはっ! ケロりんです。 ブログ8回目です。 今回は最近同感した記事についてです。 「暴落こそ絶好の買い場。」 「暴落こそ絶好の買い場。」 勇気がもらえますね。心が躍ります。 これは投資ブロガー …

オリックス株主優待

オリックスから株主優待が届きました!

No.36 こんにちはっ! ケロりんです。 オリックスの株主優待の品物が届きましたっ! オリックスの株主優待はカタログが送ってくるのですが、その中から一つ商品を選んで頂くことができます。(第3候補まで …

積立NISA つみき

tsumiki証券、もう数年早ければ。。

No.34 こんにちはっ! ケロりんです。 先月8月31日に丸井グループの証券会社「tsumiki証券」がスタートしましたっ! 「tsumiki証券」start!! 「tsumiki証券」はマルイのエ …

つみたてNISA運用報告

つみたてNISA運用報告 2019年4月度

No.72 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほか …

令和4年度 宅地建物取引士資格試験に合格したよ!

No.157 こんにちはっ!ケロりんです。 令和4年度 宅地建物取引士資格試験に合格しました!! 独学でコツコツ8ヵ月。初受験で合格点を獲得しました! 昨年のCFPの不動産運用設計の合格の流れで宅建士 …