No.56
こんにちはっ!
ケロりんです。
ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。
SBI証券
2018年1月開始
毎日積立 日額1619円
ボーナス設定あり
つみたてNISAのほかにiDecoや特定口座も利用しつつインデックスファンドを中心とした国際分散投資にて『つみたて気絶投資』を心がけております。
FOYの速報みたよっ
本日、遠い大都会で「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」が開催されました。参加された皆様、お疲れ様でしたっ!
行きたいけど行けないわたくしは、せっせと子守と家事に勤しんでおりました。料理は得意です。
それはさておき、速報だけチェックさせて頂きました。詳細はまた時間のある時に確認したいと思います。
自分がブログを始めたきっかけが、このFOYに投票することでしたので微力ながらも参加できたことを嬉しく思っています。
とはいえ、実際に自分の投票が有効になったかどうかの確認はしてないんですよね。。
有効になってるとは思うんですけど。これもまた今度確認してみよう。
第1位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
スリム先進国キタ――♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪
1位ですか。
自分の票も入っているはずです。
このファンドの登場が先進国株式ファンドの低コスト競争に拍車をかけてくれたと思ったので投票しました。
運用も安定しているようなので、先行するニッセイ外国株式インデックスファンドを追随する最強の二番手になる日も近いかもしれません。
自分は当ファンドをつみたてNISAでは購入しておりませんが、iDeCoのプラン変更後に積立投資する候補No.1です。(そういえばiDeCoのプラン変更どうなったんだろう。)
第12位 野村つみたて外国株投信
野村つみたて健闘――O(≧∇≦)O
昨年から順位を落としたとはいえ、eMAXIS Slimシリーズの攻勢に押されつつもなんとか踏みとどまったのではないでしょうか。信託報酬は最安値とはいえませんが、安定運用していますし実質コストも低廉です。
自分はつみたてNISAで当ファンドに積立しておりますし、投票もしました。
先進国株式と新興国株式の配分が好きですし、今後もなんとか粘り強く頑張っていただければ幸いです。
さてさて、1、2月というと米国の決算ラッシュ。
アップルの件もありますので、結果次第ではまた株式市場が軟調に傾くかもしれませんね。その逆もしかりですが。
ああ、もっと下がらないかなーー(*´Д`)
さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!
今回はここまで。おわりっ!