No.38
こんにちはっ!
ケロりんです。
SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)において新プランを設定するそうですっ!
2018年11月1日(木)〔予定〕より受付を開始ーーっ!
SBI証券のiDeCoに「セレクトプラン」爆誕!!
プレスリリースはこちら↓
https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=corporate&dir=corporate&file=irpress/prestory180927_01.html
かいつまんでみると
・従来の商品は【オリジナルプラン】として存続する
・新たに【セカンドプラン】が登場する
・セカンドプランは。低コスト」と「多様性」にこだわって選定した34商品
・2018年11月1日(木)〔予定〕より受付を開始
・プランの変更は手数料無料
iDeCoはひとつの証券会社で35商品までしか扱えないという固定概念に囚われておりました。
意外な発想で面白いですね。
さて、気になる34商品(予定)がどうなっているかというと↓
eMAXIS Slim 先進国株式インデック
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 新興国株式インデック
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
といったスリムシリーズ
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
といった現在の本命ファンド(だと自分が考えている)インデックスファンドが揃っています。
あと、有名なところでは、ひふみ年金 もあります。
さらに、今回目を引いたのが、
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド も加わっていることです。
なんでもありのびっくり玉手箱のような商品群ですね。
楽天バンガード(VT,VTIなど)の商品はありませんがそれも不要と思えるラインナップです。
楽天バンガードは先日の運用報告書で予想を上回る高コストであったことが投資ブログ界隈で話題となってましたしね。
さて、私ケロりんもiDeCoはSBI証券を使っておりますので、今回の発表でセカンドプランに乗り換える気満々です。
その際は、eMAXIS Slim 先進国株式インデックが乗り換え候補となります。
そして、気になるプランの変更方法は、、。
2018年11月1日より資料請求の受付を開始する予定 とのことです。
iDeCoは最初の申し込み時もめんどくさい書類を手書きで書いた覚えがあります。
ですので、今回の変更もネットで申し込むと後日資料と一緒に申込書が送ってきて、返信後しばらくして変更される流れだと思います。
それらしきことが書いてます。
引用開始
※プラン変更にあたっては、現在加入または運用指図いただいているプランの資産を全売却し現金化した上で、資産の移換を行います。なお、資産の移換には2~3カ月程度を要する予定です。詳しくは、プラン変更時に当社からお送りする資料をご確認ください。
引用終わり
先日まで、楽天証券やマネックス証券のiDeCoの商品を見ているとSBI証券の方が劣ってるような気がして指をくわえて見てました。
なので、今回のセカンドプランの発表には胸をなでおろしましたよっ。
これで安心して愚直に継続投資ができそうです。
SBI証券さん、これからもよろしくお願い致しますっ。
さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!
今回はここまで。おわりっ!