No.37
こんにちはっ!
ケロりんです。
投資管理アプリ「my Trade(マイトレード)」を導入してみました。
今回はその感想を徒然と記してみます。
my Trade(マイトレード)
https://mytrade.jp/
無料のフリープランだとネット証券の3口座まで登録でき、一日一回自動で投資資産情報を取り込んで管理してくれるツールです。
その他有料プランもあります。
自分はSBI証券と連動されたのがきっかけで試しにインストールしてみました。
数日ですが使ってみた感想。
気に入った点は、
・資産情報に外国株式も組み込まれること
・投資信託や国内株式といった円貨建て資産と外国株式の外貨建て資産を合わせた資産の時価総額が一目てわかること
・外国株式、投資信託、国内個別株、現金、その他資産と分類しているのでわかりやすいこと
・基本無料なのは良い
です。
毎日更新されるので日々の資産の増減が目に入りますが増えた減ったと一喜一憂する気はありません。ですが、資産の全体像を把握しやすいという点は気に入りました。
不満点としては、
・投資信託が一括りになっているので、先進国株式、国内株式、新興国株式、国内外のリートといった資産クラス別に分けられておらずアセットロケーションとしては使いづらいこと
です。
数日使ってみて思ったことをまとめると、資産全体の把握や国内の個別株取引の管理には優れているという印象を持ちました。
個人情報や口座情報(IDとログインパスワード)を登録しているのでセキュリティは気になるところです。ですが、取引パスワードは渡してないのでダイジョウブかなとは思っています。
とはいえ、今後の状況次第ですが、資産が増えていくと不安になってやめることもあるかもしれません。ひとまず様子を見ながら楽しみたいと思います。
楽天証券や岡三オンライン証券も登録できるようです。ですが、SBI証券と同様に外国株式などの資産情報が個別に読み込まれるかどうかは不明です。
(楽天証券は取引パスが簡単なので逆に登録するのをためらう気持ちもあります。)
今後この手のツールはもっと拡大していくのではないでしょうか。
とはいえ、今後の投資でもやることは変わりません。iDecoやつみたてNISAなどで、先進国株式を中心としたインデックスファンドを介して国際分散投資を継続していくのみです。
さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!
今回はここまで。おわりっ!