わんぱくケロりんのつみたてNISA日記

愚直にコツコツ投資するサラリーマンの歩み

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2018年8月度

投稿日:

つみきのつみたて
No.35

こんにちはっ!
ケロりんです。

今回はつみたてNISAの運用報告です。
2018年8月度になります。

ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。

SBI証券 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり 2018年1月開始

つみたてNISAのほかにiDecoや特定口座も利用しつつインデックスファンドを中心とした国際分散投資を心がけております。

野村つみたて外国株投信 2018年8月度

201808積立NISA
取得金額が298238円となりました。今年のつみたてNISAの残高もほぼ10万円となりました。
当初のもくろみ通り11月の終わりから12月の上旬辺りで満額40万円の積立を終えそうです。

さて、評価損益を見てみると、「損益 +11454円 +3.84%」となっています。
新興国の株価が下がっておりますが、アメリカ株の好調もあり先進国株式が伸びています。そのためだと思うのですが順調に利益が増えております。



新興国株式が下がっている今こそ新興国株式を買い増していき将来の値上がりに備えるのが逆張り投資の常套手段であると思いますが、現在ケロりんは新興国株式を単独で積立投資しておりません。
ですが、『野村つみたて外国株投信』は新興国株式を約13%程含んでいるんで自分の代わりに買い増してくれていることだと思います。
こういうリバランスや買い増し(安値で買えればナンピン買いと申しましょうか)は自分のようなフツーの投資家にはなかなか難しいです。
日々の仕事がありますし、休日は家族サービスに忙しく個人の時間を悠長にとることはできません。
そういう意味では、コストは高めになりますが、バランスファンドはリバランスや買い増しの手間を省けるためありがたいです。
自分の投資している『野村つみたて外国株投信』も、先進国株式(約87%)と新興国株式(約13%)をもっているのでバランスファンドの一種であると考えています。
自分のアセットロケーションのバランスを勝手にリバランスしてくれるので助かっています。

さてさて、7月度の時点では「損益 +8459円 +3.09%」でした。
比較すると、+0.75%ほどで損益評価額は約3000円アップでした。
順調なのでありがたいです、いずれリセッションや大暴落が来た時にはこの程度の利益はすぐに溶けてしまうでしょう。
ですが、暴落こそバーゲンセールですから、例え損益が大きくマイナスになっていても心を無にして積立投資を継続していきたいと考えています。積立投資の設定を解除しなければいいだけですね。

さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!

今回はここまで。おわりっ!

ad




ad




-つみたてNISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2020年10月度

No.130 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほ …

つみたてNISA運用報告

つみたてNISA運用報告 2019年6月度

No.79 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほか …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2023年1月度

No.158 こんにちはっ!ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券2018年1月開始毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほかにi …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2021年7月度

No.143 こんにちはっ!ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券2018年1月開始毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほかにi …

積立NISA つみき

tsumiki証券、もう数年早ければ。。

No.34 こんにちはっ! ケロりんです。 先月8月31日に丸井グループの証券会社「tsumiki証券」がスタートしましたっ! 「tsumiki証券」start!! 「tsumiki証券」はマルイのエ …