わんぱくケロりんのつみたてNISA日記

愚直にコツコツ投資するサラリーマンの歩み

つみたてNISA 投資にまつわるetc.

つみたてNISA運用報告 2018年7月度

投稿日:2018年8月12日 更新日:

積立NISAつみき
こんにちはっ!
ケロりんです。

ブログ29回目です。

今回はつみたてNISAの運用報告です。
2018年7月度になります。

ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。

SBI証券 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり 2018年1月開始

野村つみたて外国株投信 2018年7月度

201807
取得金額が273,945円となりました。今年のつみたてNISAの残高もあと13万円弱となっています。

評価損益を見てみると、「損益 +8459円 +3.09%」となっています。
思いのほか順調に推移していますね。

6月度の時点では、「損益 +406円 +0.17%」でした。
比較すると、+2.9%ほどで損益評価額は約8000円アップでした。
この一ヵ月は復調傾向だったようです。
まだまだ投資額が少ないので上がるにしても下がるにしても影響は少ないです。

『野村つみたて外国株投信』は新興国株式も13%ほど有しております。最近はトルコリラの下落が話題となっておりますが、今後影響を及ぼしてくるのでしょうか!?とはいえ、新興国株式の半分ほどは中国、韓国、台湾で占めているので影響は限定的なのではないでしょうか。まあ、仮に影響があっても気にせず積立投資を継続するのみなのですが。

さて、現在は毎日積立の日額1619円で積み立てておりますが、来年は日額1600円にしてボーナス設定を8000円くらいにして「キリの良い」数字にしようかと考えています。
40万円満額積み立てる予定には変わりないのですが、19円の端数が無いほうがすっきりしますし、投資結果に全く影響はないためです。

あと、『野村つみたて外国株投信』の純資産が30億円を超えておりました!8/11現在で31.1億円となっております。
このところ毎月4億円ほど純資産が増えておりますので、年内には50億円も目指せるのではないでしょうか。そのくらいの純資産になってくれると早期償還に怯えることなく安心して積立放置を継続できそうです。
運営も安定してるようですし、信託報酬も低めの設定で、見込みではありますが実質コストも低く抑えられそうです。最安コストとはいかないかもしれませんが、そこまで焦って乗り換えするまでもないかもしれません。

実質コストの見込みに関してはこちらの記事を。

『野村つみたて外国株投信』の実質コストが判明!

さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!

今回はここまで。おわりっ!

ad




ad




-つみたてNISA, 投資にまつわるetc.

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

積立NISA 積み木

下落相場という名のすべり台を楽しもう♪

No.42 こんにちはっ! ケロりんです。 自分は、つみたてNISAにて『野村つみたて外国株投信』をコツコツ投資しております。 さて、最近、NYダウをはじめとした株式市場が結構下落しましたね。 正直、 …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2020年10月度

No.130 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほ …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2023年1月度

No.158 こんにちはっ!ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券2018年1月開始毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほかにi …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2022年10月度

つみたてNISA運用報告 2022年10月度

にっこりトマト

つみたてNISA運用報告 2019年2月度

No.63 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほか …