わんぱくケロりんのつみたてNISA日記

愚直にコツコツ投資するサラリーマンの歩み

つみたてNISA 投資ニュース

低コスト万歳っ!ニッセイ外国株式インデックスファンド 信託報酬引き下げ

投稿日:

積み木はこぶ
こんにちはっ!
ケロりんです。

ブログ23回目です。

ニッセイ外国株式インデックスファンド 信託報酬引き下げ

先日ニッセイ外国株式インデックスファンドの信託報酬引き下げが発表されました!

<購入・換金手数料なし>シリーズ6ファンドの信託報酬率引下げ(投資信託約款変更)について<ニッセイアセットマネジメント>

上記のリリースによると、外国株式インデックスファンドのほか、新興国株式、日経平均、バランス(4、6、8資産均等型の3つ)の計6ファンドの信託報酬を引き下げられます。

ニッセイ外国株式インデックスファンド(0.109%)
ニッセイ新興国株式インデックスファンド(0.189%)
ニッセイ日経平均インデックスファンド(0.159%)
ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)(0.159%)
ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)(0.159%)
ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型) (0.159%)

ニッセイ外国株式インデックスファンドの信託報酬はこれまで<年0.189%>でしたが<年0.109%>に引き下げられ、「eMAXIS Slim先進国株式インデックスファンド」の<年0.1095%>をさらに0.0005ポイント下回って先進国株式ファンドの中では業界最安値となります。
個人投資家にとって、各社が競って低コスト合戦を繰り広げてくれることはありがたいことですね。おそらく、eMAXIS Slimシリーズも黙ってはいないでしょうからすぐに業界最安値を更新することでしょう。

ケロりんは2017年のNISA口座にて、「ニッセイ外国株式インデックスファンド」を購入してそのままホールドしていますので、わずかではありますがこの信託報酬引き下げの恩恵に預かれると思っています。

ところで、SBI証券のiDecoでは、「DCニッセイ外国株式インデックスファンド」があります。こちらの信託報酬は<年0.189%>のまま据え置きのようです。DCがついているだけで中身はニッセイ外国株式インデックスファンドと同じなので、各種調整後には同様に信託報酬<年0.109%>に引き下げてほしいですね。
自分は「DCニッセイ外国株式インデックスファンド」に積み立てているのでぜひとも早い段階での導入をお願いしたいところであります。

さあ、次はどのファンドが信託報酬の引き下げの発表をしてくるのでしょうか。低コスト万歳!って気分です。

そろそろ景気後退があるとか、貿易戦争だとかいろいろ不安要素がありますが、自分には相場の行方はまったく予想がつきません。
しかし、インデックス投資をしている以上短期の相場の動きは気にしないようにしています。心がざわつくことはありましょうが、しかし、ゴールはまだまだ先です。
一日、一ヵ月、半年の程度の短期の動きは気にせず、年始と年末の値動きだけ見てリバランスを検討する、くらいの気持ちです。

さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!

今回はここまで。おわりっ!

ad




ad




-つみたてNISA, 投資ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2021年8月度

No.144 こんにちはっ!ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券2018年1月開始毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほかにi …

積立NISA楽天カード決済の積み重ね

楽天クレジット決済で積立額の1%に楽天スーパーポイントが付与されるっ!

No.33 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんはSBI証券にてつみたてNISAで「野村つみたて外国株投信」に毎日積立にてコツコツと投資しています。 さて、既に情報は出回ってますが楽天証券からうれ …

暴落

つみたてNISA運用報告 2018年12月度

No.55 こんにちはっ! ケロりんです。 今回はつみたてNISAの運用報告です。 2018年12月度になります。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月 …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2020年10月度

No.130 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほ …

積立NISAつみき

つみたてNISA運用報告 2018年7月度

こんにちはっ! ケロりんです。 ブログ29回目です。 今回はつみたてNISAの運用報告です。 2018年7月度になります。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 毎日積 …