
No.148
こんにちはっ!
ケロりんです。
ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。
SBI証券
2018年1月開始
毎日積立 日額1619円
ボーナス設定あり
つみたてNISAのほかにiDecoや特定口座も利用しつつインデックスファンド
を中心とした国際分散投資にて『つみたて気絶投資』を心がけております。
ナスダックは最高値から10%超で下落か
先週の米国株式市場のナスダックでは昨年11月19日に付けた最高値を10%超で下落していきました。S&P500やダウ平均株価をみるとまだそこまで下落していません(△7%くらい)。ハイテク株が売られてるのかなと思ってます。
とはいえ、専門家が調整局面に入ったと言っているので、この下落トレンドがしばらく続くと思って臨もうと思います。
長期投資にとって下落相場といえば、投資のボーナスステージだと思ってます。
自分はインデックス投資の積み立て投資を継続、あるいは、一部の設定額を増資して口数を微増させていきます。(わずかな抵抗ですが)
そして、いずれまたやってくる上昇トレンドの時にはさらに資産を伸ばせたら良いなと考えています。(気持ち増えるくらいですが)
人口が増え続け、収入も物価も適切なインフレが起こっている米国の場合、ダウ平均株価は、自分が生きているうちに50000$は優に超えると思っています(2022.01.22現在 34265$)。世界経済、強いては米国の経済は成長し続けるはず。一方で、新興国やほかの先進国も無視できない気持ちがあるので、つみたてNISAでは野村つみたて投信のような全世界株式(日本除く)に投資してるんですけどね。
いずれにせよ、2022年の1月に調整局面に入ってくれたのは良かったです。娘が0歳から始めたジュニアNISAは今年が5年目なので積み立ての最終年です。下落した時にしっかりと積み上げていければいいですねっ!
(Funf of the Year 2021 投票し忘れてた。)
さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!
今回はここまで。おわりっ!