わんぱくケロりんのつみたてNISA日記

愚直にコツコツ投資するサラリーマンの歩み

投資にまつわるetc.

コロナショックによるNYダウの2番底、3番底ってあるのかなぁ?

投稿日:

積み木まう
No.114

こんにちはっ!
ケロりんです。

ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。

SBI証券
2018年1月開始
毎日積立 日額1619円
ボーナス設定あり

つみたてNISAのほかにiDecoや特定口座も利用しつつインデックスファンド
を中心とした国際分散投資にて『つみたて気絶投資』を心がけております。

株価はこのままV字回復していくのか!?

4/17時点でのNYダウの終値は24,242.49ドルです。
3/23に18,600ドルくらいだったことを考えると一ヶ月でずいぶん回復してきました。
このまま2番底、3番底を形成することなく回復していくのか、ということが自分の疑問です。

2008年のリーマンショックの時は、2008年9月15日にリーマン・ブラザーズが破綻してからNYダウが下がり始め、同年10月下旬に1番底、11月中旬に2番底。そして、翌年2009年3月上旬に3番底(底値)を記録しています。
歴史は少しずつ形を変えながら韻を踏むとすれば、2番底、3番底と言わずとも再度底値を記録しても不思議ではないと思います。コロナショックの影響で全業種がダメージを受けているので、今後の企業決算は散々なものになると推測されます。よって、それを受けた「株売買AI」がまたNYダウを暴落させるのではないかと思っています。思ってるだけで根拠はありませんが…。

さあ、どうなりましょうかねえ。


結局、このままコツコツ毎日積み立てしておくのがいいと思う

10年後、「コロナショックの時に投資していたから今の財がある」と言ってるといいですね。
どのくらい今の経済状況が続くかはわかりませんから、自分はこれまでの投資額に加えて、わずかながら増額(毎営業日計2000円)して投資を続けていくのみです。

いったん売って底値に買い戻すといったタイミング投資の才能はないので、コツコツとひたすら買い増していきます。

さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!

※アベノマスクって大人サイズなんですね。ひと昔前の大人サイズの間違いなんじゃ。。あれに466億円という費用をかけるような才能と決断力が自分にはないのでホッとしてます。

今回はここまで。おわりっ!

ad




ad




-投資にまつわるetc.

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

積立NISA つみき

SBI証券のiDeCoに「セレクトプラン」が出るよっ

No.38 こんにちはっ! ケロりんです。 SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)において新プランを設定するそうですっ! 2018年11月1日(木)〔予定〕より受付を開始ーーっ! SBI証券のi …

楽天スーパーポイントで国内株投資ができるようになる

No.93 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほか …

忙しい人は積立投資するしかないんですよ

本日自宅待機

No.73 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほか …

コツコツ投資するよっ

コロナショックにも慣れてきた!?

No.115 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほ …

暴落

つみたてNISA運用報告 2018年12月度

No.55 こんにちはっ! ケロりんです。 今回はつみたてNISAの運用報告です。 2018年12月度になります。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月 …