No.106
こんにちはっ!
ケロりんです。
ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。
SBI証券
2018年1月開始
毎日積立 日額1619円
ボーナス設定あり
つみたてNISAのほかにiDecoや特定口座も利用しつつインデックスファンド
を中心とした国際分散投資にて『つみたて気絶投資』を心がけております。
子育てはハードワークだなw
ブログを書く暇すらないぜ!
年末年始、三連休とか連休は一層拍車かけて時間が取れませんっ。
<休日の自分の時間の振り分け>
子供との時間 > 家事 > 勉強 > 睡眠 > 自由時間(ジョギング、ブログとか)
独身時代では考えられない激変ぶり。自分のことは最下層ですよ。
子供がかわいくて仕方ないので問題ないですが、子どもとの時間では散歩に3時間は当たり前です(その間、妻は自由時間)。散歩には公園遊び、ショッピングセンター行脚などが含まれます。ミスドでドーナツ食べてママに内緒だよって言ったらしっかり報告してました。。そこは黙っとけ。
なにかの罰ゲームのようですがこれが現実なのであります。
そして、年末年始明けの怒涛の数週間が明け、やっとこさ自由時間です。妻と子は寝ました。新年初めての自由時間がやってまいりましたよ!宴を開催中。
嬉しい。久々の焼酎が旨いw
…でも早く寝よ。明日もタイヘン。
年末に信託報酬の通知が届いておりました
つみたてNISAの信託報酬等の概算額がきてました。
古い話で申し訳ない。
リアルタイムで追える余裕がないのですよ。
SBI証券から届いた通知によりますと、つみたてNISAでの年間の信託報酬はこれくらいだよっていう報告です。(実質コストではない)
結論。
2019年度のつみたてNISAでの信託報酬は、年間約1600円。
信託報酬は信託財産の中から毎日差し引かれるものですから、毎営業日積み立てをしてる現状としては、日額あたりはわかりませんが2年間の投資総額が80万円(40万円の2年分)ですので、ざっくり80万円×2%=1600円くらいのイメージです。
来年はつみたてNISAを満額投資してるとして120万円(40万円の3年分)ですから、年間で約2400円以上の信託報酬がかかるイメージをしておきます。このイメージでいくと20年後は年間信託報酬16000円以上ですね。…。
実際の信託報酬とか、実質コストとか、他の低コストファンドと比較したらとか、細かい話は時間の余裕ができてから考えよう。今はそれどころではない、すまん…と自分に言い聞かせてます。
とりあえず愚直に継続するのでとくとご覧あれっ。(ああ、ひさびさの焼酎が回ってきたw 熊本の「誉の露(ほまれのつゆ)」結構うまい)
さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!
今回はここまで。おわりっ!