わんぱくケロりんのつみたてNISA日記

愚直にコツコツ投資するサラリーマンの歩み

投資にまつわるetc.

「となりの億万長者」を読んだよっ

投稿日:

となりの億万長者
No.81

こんにちはっ!
ケロりんです。

ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。

SBI証券
2018年1月開始
毎日積立 日額1619円
ボーナス設定あり

つみたてNISAのほかにiDecoや特定口座も利用しつつインデックスファンドを中心とした国際分散投資にて『つみたて気絶投資』を心がけております。

「となりの億万長者 ~成功を生む7つの法則~」

本書は楽天スーパーポイントの期間限定ポイントで頂戴いたしました。ありがたや。

読み始めてから実に3ヶ月近くかかってます。。思った以上に時間を要しました。
仕事では時代と逆行した労働をしておりましたし、家では育児と家事をそつなくこなしていた(そう思ってる)のが原因だと思います。
凡人ですので時間を捻出してコツコツ読んでいくしかありませんからねっ。

既に本書の内容をすべからく覚えているわけではありませんが、
印象に残っているのは、億万長者の蓄財優等生は派手な生活はせず、身の丈以下の生活でつつましく暮らしてらっしゃるということです。浪費はせず、質素倹約してしっかり蓄財に励み、子供にも倹約とけじめを教えるとあります。

しかし、サラリーマンで億万長者になった人もいないようでした(記憶があいまいだけど、確かそう)。
自分はサラリーマンなので今のところ億万長者になることはなさそうです。ですが、蓄財優等生にはなれそう。自分はまだ予備軍ですが。

※蓄財優等生、蓄財劣等生については本書を読んでみてくださいな。まだ未読の方は。

本書で一番好きな文章(億万長者の含蓄のある言葉)

◆健康、長寿、楽しい生活、愛する家族、自立心、良い友だち。そういうもののほうがお金よりもずっと大切だ。まわりの人から良い評判を得て、尊敬を集め、誠実に、正直に生きる。そして何かをやりとげたという自信を持てたら、黙っていても金持ちになれるさ。

くそ忙しいながらも仕事はまあまあ楽しんでますし、子供の世話や料理に勤しんでますし、緑内障がありますがそれ以外は健康です。友達はすごく少ないですが。。
まあ、人まねではなく自分なりに誠実、謙虚にコツコツコツコツコツコツやっていきたいと思います。だってそれしかできないんだもんっ。

本書は投資本として初めて読むには文章量が多いですし、家族持ちで時間と取れない方にはお薦めしにくいです。ですが、何冊か著名な投資本を読んだ方ならいずれは読むことになる(読んでみたくなる)本だと思います。なので、自分と同じくらいの投資初心者を卒業したと思ったくらいの人向けだと思います。

さて、他にも読もうと思ってる本がまだまだあるんですよね。。消化しなきゃと思いつつ進まない。。(独身or子無しの頃なら読めてたんですけどね)

俺の罪本(積み本)を数えてみろっ!

…たくさんある(涙)

 

さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!

今回はここまで。おわりっ!

ad




ad




-投資にまつわるetc.

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで簡単投資

投資管理サービス『マイトレード』のサービス終了

No.100 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほ …

良いも悪いも歴史は韻を踏む

『歴史は韻を踏む』←このフレーズ好き

No.71 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほか …

どんどん積み立てるよっ

「これ」をやり始めたらお金が増え始めたような気になったこと

No.62 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほか …

貯蓄優等生になる!

老後資産として約2000万円が必要かどうかはその人次第だと思う

No.77 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほか …

つみあがる積み木

つみたてNISA Meetingup つみップ

こんにちはっ! ケロりんです。 ブログ12回目です。 今回はつみたてNISA Meetingup(つみップ)についてです。 つみたてNISA Meetingup(つみップ)とは 金融庁主催で日本各地で …