わんぱくケロりんのつみたてNISA日記

愚直にコツコツ投資するサラリーマンの歩み

投資にまつわるetc.

「これ」をやり始めたらお金が増え始めたような気になったこと

投稿日:

ハートいっぱい
No.62

こんにちはっ!
ケロりんです。

ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。

SBI証券
2018年1月開始
毎日積立 日額1619円
ボーナス設定あり

つみたてNISAのほかにiDecoや特定口座も利用しつつインデックスファンドを中心とした国際分散投資にて『つみたて気絶投資』を心がけております。



「これ」をやり始めたらお金が増え始めたような気になったこと

自分がこれを始めてよかったな~と思うことを幾つかあげてみます。

①会社に水筒を持参

水筒を持っていく前は、スーパーやコンビニでペットボトル飲料や店頭で入れるタイプのコーヒーを購入していました。目新しい飲料があれば購入することもあったので1日1本以上、多い日では3本くらい買っていたと思います。

仮に1本100円として、年240営業日だとすると100円×240日の24000円(a)となります。軽~く年24000円以上はかかっていました。
そこで、その分をお茶パックに変えました。スーパーで500円程で隔月くらいで購入しています。500円×6ヵ月とすると3000円です。少し色をくわえて+1000円としても4000円(b)です。

(a)と(b)の差額は20000円。
結果、少なくとも飲料代は年間20000円は節約できています。

ちなみに、お弁当は独身の時も自分で作って持って行ってたので、その分は昔から節約できていたようです。毎日ランチを食べに行ったり、飲み物を買っていたらエンゲル係数高くなりそう。。

②コンビニに行かない

以前は特に買うものもないのに、日課のようにコンビニに通っていました。

ですが、①の水筒持参と関連しますが、スーパーやコンビニでペットボトルやコーヒー等の飲料を購入しなくなったのでそこに行く機会自体も激減しました。

特にコンビニは、入ってしまうとついつい余計なものが目に入ってくるので衝動買いが増えます。1番くじに700円払ったり、○○円買ったらレジでくじが引ける系のものではその金額を超えるように適当にものを買っていたものです。
今考えれば「無駄」以外のなんでもないですよね。

③宝くじを買わない

最後に買ったのは4年くらい前でしょうか。若かりし時、多い時には数万円購入したこともあります。

よく言われることですが、宝くじはその半分程は胴元にとられてしまいます。広告宣伝費や地方自治体に献上するようなイメージだと思っています。
1等が当たったら億万長者にはなれますが、当たる夢を見るより外れる現実を見たほうが良いと気づきました。

1等の当選確率は、約1000万分の1(=0.00001%)です。(くじの種類によって異なります)

野球の観客に置き換えてみます。
広島東洋カープの本拠地であるMAZDA Zoom-Zoom スタジアムの収容人数は公式HPによると33000人(観客定員)です。
1000万人を33000人で割ると約303となります。つまり、ざっくり言ってしまうと、満員の試合を303試合してその中のたった1人が1等に当選するということになります。

これを見て「当たる」と思える人は買えばよいと思います。
2等、3等になればこれよりも確率は良くなりますが、たった1試合の満員のスタジアムから1人(自分)が選ばれること自体が奇跡的です。
なので、2等、3等でも当たる可能性は極めて低く、宝くじは買うべきではないと思います。

宝くじのCMに出てくる侍に出演料を払いたい方が宝くじを買えば良いのです。もっとお金を増やす方法は別にある。

支出を抑えるって大事

思いついた順に3つ上げてみました。

共通することは、支出を抑えるということです。

お金を消費しなくなると、お金って少しずつ増えていくものだと思います。

このほかにも、
お酒は好きですが、飲みに行くことは年に数えるほどしかないです。
住居も築40年を超えたお安い集合住宅に住んでます。(ここ2,3年で入社した新人さんの話を耳にしたところ家賃が自分の2倍近くかかってることに身が震えました。。)
スマホのゲームも全くしませんし、課金なんで別世界のお話です。

今の趣味は、子育て、家事、料理、投資、読書、ジョギング。時々、ギター。家事の中では食器洗いが好きです。ライバルは食洗機!
結構やること多くて退屈はしてませんよ。あ、ブログも趣味か。

さて、こんな自分は10年、20年後にどうなっているでしょうか。それも一つの楽しみではあります。

さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!

今回はここまで。おわりっ!

ad




ad




-投資にまつわるetc.

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

良いも悪いも歴史は韻を踏む

【引っ越し】J:COMの320Mコースに変えたけど特に問題なし

No.129 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほ …

オリックス2020株主優待

オリックスの株主優待届いたよ

No.123 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほ …

積み木まう

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とか気になったニュース

こんにちはっ! ケロりんです。 ブログ21回目です。 今回は今週気になったニュースを取り上げてみます。 ①AT&Tとタイムワーナーの合併を承認 米連邦裁判所が米通信AT&Tによるタイム・ワーナ …

良いも悪いも歴史は韻を踏む

【気になるワード】総コロナ敏感株

No.120 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほ …

みかん

いざという時の蓄えって大事なんだな

No.112 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほ …