わんぱくケロりんのつみたてNISA日記

愚直にコツコツ投資するサラリーマンの歩み

つみたてNISA 投資にまつわるetc.

「これからの投資の思考法」を読んだよ

投稿日:

これからの投資の思考法
No.60

こんにちはっ!
ケロりんです。

ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。

SBI証券
2018年1月開始
毎日積立 日額1619円
ボーナス設定あり

つみたてNISAのほかにiDecoや特定口座も利用しつつインデックスファンドを中心とした国際分散投資にて『つみたて気絶投資』を心がけております。



「元財務官僚が5つの失敗をしてたどりついた これからの投資の思考法」(ウェルスナビCEO 柴山和久著)を読んだよ

久々にKindle以外での購入となります。ありがたいことに楽天の期間限定ポイントが貯まっていたので使用しました。
紙の書籍も悪くないですね。本を読んだ感は電子書籍よりも上です。

さて、本書の内容は非常に読みやすかったです。3週間かけて隙間時間に読み進めたので実際に読むのにかかった時間はわかりませんが、人によっては2時間もかからず読めるくらいテンポよく、要領よくまとめられていると思いました。

「ウォール街のランダム・ウォーカー」(バートン・マルキール著)は、書いてある内容を反芻しながら読み進めていきました(それでも自分にはよくわからないことがある)が、この「これからの投資の思考法」は消化良く読み進めることができました。自分のレベルにあっていたのでしょう。

内容を詳しく書きませんが、著者の経験談を織り交ぜながら、「長期・積立・分散」が資産運用において如何に成功しやすい方法であるか、ということについてわかりやすく書かれていました。

著者がウェルスナビCEOということなので、後半は「長期・積立・分散」の手段としてウェススナビ(AIによる資産運用)について書かれています。その始まりから、自身の目指す資産運用の在り方を述べられており非常に好感が持てました。

仮に、自分が投資を始める前にこの本と出会っていたら、ウェルスナビから投資を始めたかもしれません。そのくらい投資やウェススナビに対して前向きな気分になれます。そうでなくても、ウェススナビ、およびその他のAIによる資産運用に興味を持ちました。

今の自分の運用状況でウェススナビを取り入れる隙がないので静観となりますが、今後、つみたてNISAやiDeCoでこういったロボアドが組み込まれることがあれば、将来スイッチングすることもあり得るかもなぁと思いました。特にiDeCoのほうがそういう使い方ができたらおもしろそうですね。自分としては信託報酬が気になりますが、人によっては信託報酬の1%は安いでしょう。今後の展開に期待します。

さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!

今回はここまで。おわりっ!

ad




ad




-つみたてNISA, 投資にまつわるetc.

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2023年1月度

No.158 こんにちはっ!ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券2018年1月開始毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほかにi …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2022年8月度

No.155 こんにちはっ!ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券2018年1月開始毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほかにi …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2023年2月度

No.160 こんにちはっ!ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 つみたてNISA運用報告 2023年2月度 はい!変わりなく順調に積み立ててます。 中国の全人代の …

つみたてNISA運用報告

つみたてNISA運用報告 2019年4月度

No.72 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほか …

積立積み木

楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型)に期待したい

こんにちはっ! ケロりんです。 ブログ28回目です。 7月20日に楽天投信投資顧問より楽天・インデックス・バランス・ファンドが3種類((均等型)(株式重視型)(債券重視型))がリリースされました。 ク …