わんぱくケロりんのつみたてNISA日記

愚直にコツコツ投資するサラリーマンの歩み

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2018年11月度

投稿日:

つみたてNISA枠
No.50

こんにちはっ!
ケロりんです。

今回はつみたてNISAの運用報告です。
2018年11月度になります。

ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。

SBI証券
2018年1月開始
毎日積立 日額1619円
ボーナス設定あり

つみたてNISAのほかにiDecoや特定口座も利用しつつインデックスファンドを中心とした国際分散投資にて『つみたて気絶投資』を心がけております。

野村つみたて外国株投信 2018年11月度

積立NISA201811
11月度の状況を確認してみます。

取得金額が397004円となりました。
残り2996円となりましたので、今年のつみたてNISAは間もなく積立完了となります。1年はあっという間ですね。早めに積立が終わってしまうのでは残念ですが、まあ、仕方ない。
来年はボーナス設定額を減らしてもう少し長く積み立てれるようにしたいと考えています。
来週くらいに1年ぶりに設定画面を開いて来年度の調整をしたいと思います。

さて、評価損益を見てみると、「損益 -3044円 -0.77%」となっています。
10月度の評価損益が「損益 -5295円 -1.45%」でしたので、先月比で おおよそ 「+2251円 +0.68%」ほど回復しました。
まあ、大した違いではありませんので気にすることはないですね。

つみたてNISAの初年度から株式市場が軟調なのはラッキーなんだろうな、と思ってます。
基準価格が低ければ口数を多く買えますので、きっと将来的に上昇に転じた時には含み益が増えるでしょう。
…とか言ってると、来年は突如暴落が起こって今年の投資分の損益が△30%とかなって目も当てられないことになるかもしれませんけどね。。



投資を始めて2年。間もなく3年目に入りますが、日々の基準価格の変動や、株式市場の動向とかがあまり気にならなくなってきました。あと、新しい低コストのファンドが登場しても焦らなくなりました。
今日の株価が上下しても20年後の株価がどうなってるのかの保障にはなりませんし、新しいファンドも1年くらい様子を見てから判断しても大して影響はないだろう、くらいの気持ちです。
飽きたのか、悟ったのか、それともその両方かはわかりませんが、ずいぶん楽な気持ちになっています。自分にできることは積立を止めないことだけですからね。

さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!

今回はここまで。おわりっ!

ad




ad




-つみたてNISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

積立NISA 積み木

つみたてNISA運用報告 2018年10月度

No.44 こんにちはっ! ケロりんです。 今回はつみたてNISAの運用報告です。 2018年10月度になります。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月 …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2022年6月度

今の相場状況は種まきの時期にある

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2022年2月度

No.150 こんにちはっ!ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券2018年1月開始毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほかにi …

つみたてNISA運用報告

つみたてNISA運用報告 2019年8月度

No.92 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほか …

つみたて積み木

つみたてNISA運用報告 2018年5月度

こんにちはっ! ケロりんです。 ブログ20回目です。 今回はつみたてNISAの運用報告です。 2018年5月度になります。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 野村つみたて外国株 …