わんぱくケロりんのつみたてNISA日記

愚直にコツコツ投資するサラリーマンの歩み

つみたてNISA 投資ニュース

NYダウが下がっても、愚直に積立投資していくよー

投稿日:

積立NISA
No.41

こんにちはっ!
ケロりんです。

先週はNYダウ、日経平均共に暴落しましたね。
1日で3%を超える下げ幅の日もあり、インデックスファンドに投資しているケロりんの資産もみるみる溶けていきましたよww

一時的な暴落だという見解もチラホラ見られますが、どーなりますかねえ??

自分としては特に狼狽することもありませんし、むしろ少額ながら毎日投資にて安値で仕込めるのでありがたいなと思っています。
前回の調整局面は今年の2月頃でした。それがもとに戻ったのが9月頃でしたのでおおよそ6~7ヵ月かかりました。
今回も下落幅としては同じくらいですので、同じように戻るとしたら、来年の4~5月くらいに戻ることになりましょうか。
未来は予想できないのでわかりませんが、仮にそう考えた場合、このまま毎日積立を続けていけば、値を戻した時の含み益は今回よりも増えるでしょう。当たり前ですが。

参考:
つみたてNISA運用報告 2018年9月度

つみたてNISA運用報告 2018年9月度

 

ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。
SBI証券
2018年1月開始
毎日積立 日額1619円
ボーナス設定あり
この時点(9月末)では「損益 +19677円 +6.01%」となっています。



株価は暴落を繰り返しながら、ゆっくりと上昇していくものであると認識しています。
特にアメリカ経済は堅調です。人口も増えていますので将来的にも成長し続ける可能性は高いです。
先進国株式インデックスファンドにしても、全世界株式インデックスファンドにしても、アメリカが大きなウェイトを占めています。そういった右肩上がりに成長する国を含んだ株式に投資していきたいですよね。
自分はアメリカが強いことは認識していますが、アメリカ一国に集中投資するのは自分のスタイルに合わないのでアメリカを含んだ先進国株式を中心にしたインデックスファンドに投資しています。

まあ、気長にやっていきましょう。

こんな記事も書いてます。
SBI証券のiDeCoに「セレクトプラン」が出るよっ

SBI証券のiDeCoに「セレクトプラン」が出るよっ

移管する際に一度現金化してしまうのでタイミングによっては含み益が減ってしまうかもしれません。
ですが、iDeCoの「成果」が必要になるのはまだ20年は先の話ですので、気にせずコストの安い商品に変更しておきたいですね。

さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!

今回はここまで。おわりっ!

ad




ad




-つみたてNISA, 投資ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2022年4月度

No.152 こんにちはっ!ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券2018年1月開始毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほかにi …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2021年5月度

No.141 こんにちはっ!ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券2018年1月開始毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほかにi …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2020年12月度

No.136 こんにちはっ!ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券2018年1月開始毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほかにi …

つみたてNISA

つみたてNISA運用報告 2020年3月度

No.113 こんにちはっ! ケロりんです。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月開始 毎日積立 日額1619円 ボーナス設定あり つみたてNISAのほ …

暴落

つみたてNISA運用報告 2018年12月度

No.55 こんにちはっ! ケロりんです。 今回はつみたてNISAの運用報告です。 2018年12月度になります。 ケロりんは『野村つみたて外国株投信』に投資しております。 SBI証券 2018年1月 …