No.34
こんにちはっ!
ケロりんです。
先月8月31日に丸井グループの証券会社「tsumiki証券」がスタートしましたっ!
「tsumiki証券」start!!
「tsumiki証券」はマルイのエポスカード(クレジットカード)で投資信託が買え、エポスポイントも付与されるという当時としては画期的なサービスの発表でした。
しかし、蓋を開けてみると、対象となる投資信託が(良質ではありますが)高コストなアクティブファンドが4本設定されるだけという残念な内容でした。
「tsumiki証券」の対象ファンド例
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(信託報酬0.68%)
ひふみプラス(信託報酬1.0584%)
など合わせて4本
これらはつみたてNISAの対象ファンドではありますが、最近の低コストの先進国株式インデックスファンドの信託報酬が0.2%以下であることを考えると割高なコストであることがわかります。
これが5年前、否、3年前であったなら目を輝かせたに違いありません。しかし、個人的には「今」ではなかったように思えます。
さらに追い打ちをかけたのが、楽天証券の楽天カードで投資信託が買えるサービスを開始するという宣戦布告。加えて楽天ポイント1%付与の出血大サービス。
さらにさらに、対象となる投資信託は約2500本と桁違いに多いという無双ぶり。
もはや勝負にならないような気がするのは自分だけでしょうか。まるで楽天証券の生贄になるために生まれてきた証券会社のようにすら思えてしまいます。悪気はないのですが思ったことを書いてすいません。
まあ、根本的に話をしますと、ケロりんは東の都からずーーっと遠く離れた地方都市に住んでいますから丸井グループの店舗にお世話になることもありませんし、これからもないでしょう。当然エポスカードなるものも持っていません。
なので、最初から御縁がなかったとも言えます。
なんでもそうかもしれませんが、新サービスにすぐに飛びつくよりも少し様子を見てから動向を見て判断するのが良いのかもしれませんね。
当然先に飛びついた人が先行者利益を得る可能性もありますが、自分は比較的のんびり派なので慌てずじっくりと見ていこうと思います。
さあ、これからも愚直にコツコツ投資していきますよっ!!
今回はここまで。おわりっ!