わんぱくケロりんのつみたてNISA日記

愚直にコツコツ投資するサラリーマンの歩み

税制関連

今年度の住民税が下がったよ

投稿日:

積み木山
こんにちはっ!
ケロりんです。

ブログ17回目です。

今年度の住民税が下がってました!

住民税一月あたり約5000円下がる

会社経由で「平成30年度 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書」を頂きました。
それによると、今年度の住民税の納付額が今年度と比較して一月あたり約5000円ほど下がるようです。iDeco と ふるさと納税の効果ですっ!ありがたやっ!

一月5000円なので、一年間では5000×12ヵ月で60000円ほど減ることになります。

個人的には、ふるさと納税は返礼品を頂いているのでお得感は高いものの、あらかじめ前もって納付してるイメージがあります。
一方で、iDecoの節税効果は高いですね。拠出した掛け金がすべて「所得控除」の対象で、所得税・住民税が節税できるためです。お得感というより、間違いなくお得です。

今年度もiDecoでは満額拠出し、ふるさと納税も昨年同様、あるいはもう少し減額できる余裕があるので昨年+αできればいいなと思います。

会社の同僚にもiDecoの節税効果を話してパンフレットまで渡してるのに、めんどくさいみたいで放置しています。

つみたてNISAもそうですが、いくら人が良い制度だと言っても本人にその気がなければどうしようもないなと実感しています。

自分が始めたときは、ぼんやりと将来の不安を覚えていたので資産の増やし方について考えようと思ったのがきっかけでした。当初は無知で何から調べたらよいかすらもわかりませんでした。ですので、まずはネットで「資産運用」「老後」「教育費」とか、漠然と調べたものです。そのうち「NISA」「iDeco」といった言葉に出会いました。最初はその読み方すらわかりませんでしたが。

つまり、本人が危機感をもってアンテナを立てないと前に進まないんだと思っています。

自分は金融リテラシーを少しでも高く持ってアンテナを立てていきたいと思いまっす!

今回はここまで。おわりっ!

ad




ad




-税制関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみきを支える

H29 医療費控除完了しました

こんにちはっ! ケロりんです。 ブログ7回目です。 今回は医療費控除についてです。 医療費控除をざっくり言うと、 その年の1月1日から12月31日までの間に自己又は自己と生計を共にする配偶者や家族のた …